「今、一番チケットが取れない講談師」と言われる神田松之丞さんですが、身長を公表されていないため、気になっている方もいると思います。
そこで画像で予想してみました!
講談師になるきっかけとなったのは父親だったそうですが、どんなエピソードがあるんでしょうか?
結婚した嫁が食パンといわれている真相についてもまとめてみました☆
神田松之丞wikiプロフィール
本名:古舘 克彦(ふるたち かつひこ)
生年月日:1983年6月4日
出身地:東京都
血液型:A型
職業:講談師
所属:日本講談協会、落語芸術協会
趣味:落語を聞くこと
高校卒業後、立川談志独演会の高座を見て、立川談志さんのファンになり、講談師になることを決めたそうです。
2007年11月に3代目神田松鯉に入門し、2012年に二ツ目昇進しています。
2017年に花形演芸大賞銀賞受賞。
2018年に第35回浅草芸能大賞新人賞受賞。
独演会のチケットは即日完売する人気ぶりで、定員数百人の会場を満員にするなど、「今、一番チケットが取れない講談師」として注目を浴びています。
パーソナリティーをつとめているTBSラジオ『神田松之丞 問わず語りの松之丞』は1人で30分しゃべる番組なんですが、業界内からの評価が高く、笑福亭鶴瓶さんや爆笑問題の太田光さんも絶賛しているそうですよ。
神田松之丞の身長を予想してみた!
神田松之丞さんは身長を公表してないんですよね。
講談師とかやられている方はあまり身長を公開しないんですかね。
公表してないなら画像で予想するしかない!ということで、探してみました。
「松之丞カレンの反省だ!」という番組で共演している滝沢カレンさんと並んでいる画像です↓
隣に並んでもそこまで差はありませんね。
滝沢カレンさんの身長は170cm。
神田松之丞さんが若干猫背気味かもしれませんが、それにしても173~175cmぐらいでしょうか?
神田松之丞さんはいつも前かがみになっていることが多いんですよね。
なので、身長を予想するのもちょっと難しいですね(笑)
神田松之丞が講談師になったきっかけは父親?
どうやら神田松之丞さんが講談師になったきっかけは父親だったようです。
神田松之丞さんの家は母方の実家で、家族は両親と母方の祖父母、4歳上の兄。
父親は貿易の仕事をして、役職は課長クラスだったとか。
ときどきキャッチボールをしてくれたそうです。
そんな父親は神田松之丞さんが小学校4年生のときに他界されました。
急なことだったそうで、これまで明るい子だったのが、そのできごとがきっかけで「笑う」ということに罪悪感を抱くようになったそうです。
そんなときに見に行った立川談志さんの独演会に衝撃を受けます。
立川談志さんに父性のようなものを感じていたようですね。
そこから立川談志さんを追っかけるようになり、講談師になることを決めたんだそうです。
小学校4年生で親を亡くしたというのは、とても衝撃的なできごとだったんでしょうね。
まさに人生を変えてしまったんですからね。
神田松之丞が結婚した嫁が食パン?
神田松之丞さんは結婚されていて、2018年9月には第1子も誕生しています。
嫁が「性別は子供が自ら決めること」という考えで、子供の性別は公表していません。
そんな嫁が「食パン」と言われています。
「食パン」ってどういうこと?と思いますが、これはラジオ番組での発言がきっかけだったそうです。
三代目・柳亭小痴楽とのトークで、柳亭小痴楽が仲里依紗似の美女と結婚したという話題になったのですが、それに対して神田松之丞さんの嫁が「食パン」に似てると言われたのです。
「食パン」ってなかなかひどいですよね・・・。
輪郭が四角いんでしょうか??
残念ながら神田松之丞さんの嫁の画像は公開されていませんので、「食パン」をイメージしちゃいますね。
神田松之丞の身長は予想しづらい・・・
神田松之丞さんは身長を公表していないので、予想しようと思ったのですが、前かがみの態勢のことが多いので、なかなか予想しづらかったです^^;
滝沢カレンさんと並ぶ限りでは、173~175cmぐらいじゃないかと思います。
他にも講談師になったきっかけは父親で、嫁は食パンに似ているということがわかりました。
「今、一番チケットが取れない講談師」はこれからますます人気が出そうですね!
コメント